本日は天使の囁きの日です。どうもまなじろうです。
すごく綺麗な響きですよね!
ちなみに天使の囁きは「空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダスト」のことだそうです(●´ω`●)ゞ
ではなぜ今日なのか?というと、
1978(昭和53)年のこの日、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録されました。
しかし気象庁の公式記録の対象から外れていたため、公式には載りませんでした。
この事をプラスに変えようとダイヤモンドダストを観察する交流イベント「天使の囁きを聴く集い」を若者たちが開催したのが始まりです♬
私ダイヤモンドダスト見たことないんです(´・ω・`)
寒いことは間違いないと思いますがこのイベント是非行きたいですね!
他にも前回神戸空港のことを書きましたが、今日は
中部国際空港(セントレア)の開港日なんですヽ(・∀・ヽ)
東海地方お住みの方で海外または沖縄・北海道などに行かれた方は行ったことがあるのではないでしょうか✈
私は友達と海外など行くので必ずお世話になってます(。>ω<。)
セントレアはいろいろなイベントを行っているのでそちらで行かれてる方も多いかもしれないですね!
ちなみにセントレアは開港して今年で10周年!イベントも開催されているそうなのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか★
私はセントレアの思い出は旅もそうなのですが、2012年6月1日~6月3日に開催されてたアレですよ……。
ドキドキしながら向かったことを今でも鮮明に覚えていますヘ( ̄ω ̄ヘ)
ミンメイ様の等身大フィギュア………「デカルチャー!!!!!!!」となりました。
そう、マクロスの展覧会です(/д\*))
私マクロスもなのですがミンメイがものすごーーく好きなのです。
みんなが憧れるランボルギーニ様ですが、2年連続で優れた労働環境と人材管理に認定されました!
賞の名前は「トップ・エンプロイヤー・イタリア2015」
どのような賞かというと…
毎年トップ・エンプロイヤーズ・インスティチュートが、優れた労働環境、
進歩的な人材管理方針を持つと評価した企業に授与するもの
だそうです。
こちらの賞の認定基準は、
「1年間にわたって国内従業員数250人以上、国内外従業員数2500人以上の企業を審査し、給与方針、就業条件、福利厚生、人材育成、能力開発、雇用、企業文化など、9つの基準について検証する。認証基準に定められた高スコアを獲得した企業を「トップ・エンプロイヤー」に認定される」ということです。
ランボルギーニ様では、
個人、福利、環境に焦点を当てた包括的人材ケアプログラムや、学術的教育を社内職能訓練と組み合わせたDESIプログラムなどを導入!
熟練した技術者や専門職の方がより力を発揮し、なおかつ人材ケアもしっかりしている。
2014年の1年間に新規雇用した人数は、192名。年間の新規雇用者数としては、過去最高だそうです。
192名の半数が、30歳以下の若い世代。これにより、ランボルギーニの従業員の総数は、1175名に到達したそうです!
すごいですね(〃 ̄ω ̄〃ゞ
有名なランボルギーニ様で働いているというだけで誇らしいですよね!
アヴェンタドール LP700-4』のハードコアモデル『アヴェンタドール SV』が3月のジュネーブショーで公開が期待されています。

みなさんはランボルギーニ様を見たことはあるでしょうか?
ではまた次回です~。