こんにちは!!
今日も元気に更新をしていきます!
最近雨が多くて、出勤が憂鬱です(-ω- )
服がかなり濡れるんですよね。。。
寒くなってきたので長ズボン履いているのですが、下の方が濡れるし、濡れたらなかなか乾かないし「ハァァァーーー」と思いながら会社に向かってます(´-ω-`)
後輩ちゃんに愚痴ったら雨に濡れない方法があるとのことで、教えてもらいました!
■■大股で歩かない
■■内股だと尚良し
■■足裏全体を上げるようにして歩く(蹴るように歩かない)
ちなみに傘は低くして持つと良いそうです!
そして今は車のウインドウの曇りも気になる季節だと思います。
窓を開けると効果があるのですが、寒い時期は出来れば行いたくない行為!
そんなときは、デフロスターをONにして運転しましょう。
サイドミラーに関しては、前の車にミラーヒーターが付いていたので何も気にしなかったのですが、乗り換えたら曇る曇る!!!
無くなったときにその存在の大きさに気付きましたね(Дヾ)・゚
対処法は全車種に装備してもらうか、事前に撥水スプレーを散布しておくことぐらいしか無さそうです。
雨の日で最も怖いのは、ハイドロプレーニング現象ですね。
道路に溜まった水がタイヤと路面との間に入り込んでしまい、タイヤが水の上を滑ってしまう現象のことで、考えられる要因は、
************************
・スピードの出し過ぎ
・路面上の水量の増加
・タイヤの消耗
・タイヤの空気圧不足
************************
天気予報で雨が続く日や多い日を前もって知り、タイヤの山の確認やガソリンスタンドなどで空気圧の確認をすることがハイドロプレーニング現象を防ぐ方法だと思います。
勿論スピードの出しすぎも要注意です!
雨の日の事故は普通の日より多いので、みなさんも気を付けて運転しましょう!