皆さま、こんにちは!
暑いですねぇ~(;´д`)ゞ アチィー!!
今回は,お手軽なカスタムの定番! ホイールについてお話ししたいと思います。
ホイールには、大まかに2種類の原材料で区分されており、スチールホイールとアルミホイールがあります。
スチール・アルミ、「何が違うの?」と思われている方も多いかと思います。
・スチールホイールの特徴
スチールという名前の通り鉄鋼を原料としたホイールです。
メリットは、「安さ」と「強さ」が挙げられます。主な原料が「鉄」のため、安価に製造できてコストが安く済むのはもちろんのこと、靭性(破壊抵抗性)や剛性にも優れているので、耐久性に優れます。コストが安く済むことから、新車のタイヤにホイールカバーを装着して販売されている場合が多くあります。
デメリットとしては、「重さ」「デザイン性の低さ」「錆びやすい」といった点が挙げられます。鉄はアルミと比べて2~3倍比重が重いとされ、さらに加工がしづらいためにスタイリッシュなデザインや色にはなりません
・アルミホイールの特徴
アルミとは、アルミ合金を原料としたホイールのことです。
アルミホイールのメリットは「軽さ」と「デザイン性の高さ」と言えます。スチールに比べてアルミは軽量なために、ハンドル操作性の向上や車の燃費が良くなると言われています。また、アルミは鉄と比べて柔らかく成型しやすいので、いろいろな形のホイールが作れるデザイン性の高さが魅力です。
デメリットとしては、「価格」と「耐久性」と言えます。アルミはスチールに比べると強度が足りないので、頑丈にするためにはたくさんの材料を使う必要があります。そのため、どうしても価格が高くなってしまいます。
ホイールを変えるだけで車の雰囲気が凄く変わってくるので、ホイールを選ぶだけでも楽しくなって時間を忘れてしまいます(笑)
自分の車のホイール選びしてきま~すε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!
また次回です!
イカプラは、お手元に車検証をご用意して頂き簡単なフォームを入力して頂き、イカプラオペレーターからの電話を待つだけ。営業時間内に折り返しお電話させていただきます。
詳しい車の情報をお伺いし、何と3時間以内に一番高い買取金額を提示していただいた買取店を紹介いたします。 なんと提携買取店600店舗!!
LINE査定やメールでのやり取りも可能ですよ!