新車購入の保証は記録簿をきちんとつけてもらえないと、のちに新車保証が出来なくなってしまうことがあります。
今回は新車保証を受けているとどうなるのか、また記録簿とは何かをまとめていきます。
記録簿とは・・・
点検整備記録簿のことを指します。
車検証と同様に自動車メーカーが発行する点検整備記録簿が必ず付いてきます。
点検整備記録簿は過去にその車がどのように整備されているか確認できるもので、消耗品お交換やオイル交換履歴などの情報を記録しているものです。
何のためにあるの?
点検整備記録簿は見た目では判断できない車の状況を細かく知るために使われています。
12ヶ月点検や24ヶ月点検のときに検査員が記載することになっています。
たとえば、オイル交換やブレーキパッドの交換など、いつ誰がどこをどのように部品交換、修理したのかを細かく記録簿に記載できるようになっています。
新車保証があるメリットきちんとディーラーから新車保証を受けることで、故障時のときに無料で修理を受けられる利点があります。
そのため、故障時に費用が莫大にかかってしまう心配もなくなります。
まとめ
新車保証があることでさまざまな利点があります。
・故障時に無料で修理を受けられることがある
・売却時に高く売れる可能性がある。